- 2016-08-07
2016年8月 富士山
富士サミット94 富士山頂の周りは見渡す限りの雲海で、その雲海が徐々にオレンジ色に染まり出したかと思うと、太陽が覗いた。それからは、太陽がどんどん光を増しながら昇って大きくなり、とても綺麗だった。富士山のご来光は格別だと思う。 景色を堪能して、下山を […]
富士サミット94 富士山頂の周りは見渡す限りの雲海で、その雲海が徐々にオレンジ色に染まり出したかと思うと、太陽が覗いた。それからは、太陽がどんどん光を増しながら昇って大きくなり、とても綺麗だった。富士山のご来光は格別だと思う。 景色を堪能して、下山を […]
本年最初の沢登りは比良山の沢入門コースとして有名な白滝谷。 入渓10:00、夫婦滝12:00で遡行終了。ほぼ標準タイムでした。 天気も良く、木漏れ日と白い岩肌で谷は明るく開放的で、見とれてしまいます。 水も程よい冷たさで、どんどん流れの中に入ることが […]
花の赤坂山2016 Yaさんの計画で去年に引き続き赤坂山に行ってきました。昨年より断然見事な花でした。写真ばかり撮っていたら時間が押してきて、結局、赤坂山のピークは踏まず諦めました。きっとTaさんは物足りなかったに違いないと思います。イワウチワの群生 […]
福寿草を目当てに藤原岳 天気は晴れていた。標高が上がると、風が強く、体感的には寒く感じたこともあった。藤原山荘での気温は5℃だった。行きは、駅から藤原岳登山口の曲がり角を間違えたし、帰りは西藤原駅の曲がり角を通り過ごし、間に合ってたはずの電車に一本乗 […]
異常に雪が少なかった11月の立山 例年のこの連休は、スキー・ボーダー客でごった返している雷鳥荘ですが、今年は雪が少ないおかげで、ゆったりと過ごすことができました。登頂日は、天候が悪く、今年も雄山で撤退し、その分時間に余裕ができたので、Y女史の提案によ […]