2014年9月 八ヶ岳

日付 9月13日(土)〜9月14日(日)
登った山 赤岳、横岳、硫黄岳
天候 13日:晴れ時々曇り、14日:晴れ
参加人数 ソロ
ルート 13日:美濃戸口(10:30)→美濃戸(11:25)→(北沢)→赤岳鉱泉(13:05)→行者小屋(13:55)→(地蔵尾根)→赤岳展望荘(15:30)

14日:赤岳展望荘(5:00)→赤岳(5:30)→赤岳展望荘(6:15)→横岳(7:25)→夏沢峠分岐(8:50)→赤岩の頭(9:20)→赤岳鉱泉(10:15) →美濃戸(11:45)→美濃戸口(12:30)

1日目
三連休に天気も上々とあって、美濃戸口は人と車でごった返していました。バスも臨時便を含めて3台出ていました。
今回の山行は、赤岳頂上からのご来光が目的です。宿泊予定の赤岳展望荘を目指し、歩き始める。赤岳鉱泉に到着したのは13:05、すでにテントが所狭しと張られている。冬はアイスキャンディーの塔が建っているところにもテントが張られていた。赤岳鉱泉を過ぎ、行者小屋までの中間地点くらいに大同心・小同心が見えるポイントがあったのでカメラを出す。
地蔵尾根は急な登りだが、階段や鎖が設置されているので、恐怖を感じるところはない。樹林を抜けると青空がパッと広がり気持ちがよい。地蔵尾根から赤岳展望荘・赤岳の写真を撮影する。主稜線と地蔵尾根の出合のところには、地蔵が置かれていた。
赤岳展望荘に向かう主稜線上でブロッケン現象に遭遇する。予定通り16:00前に赤岳展望荘に到着。この小屋もすごい混みようで、予約なしの登山者は、宿泊を断られていました。夕食は何班かにわかれて15分毎にマイクでコールされ順番にとります。炊事場がないので、宿泊者の夕食がすべて終わってテーブル片付くまでガスが使えないので自炊する場合は注意が必要です。

大同心、小同心
地蔵尾根
地蔵尾根終盤
地蔵尾根から赤岳を撮影
主稜線と地蔵尾根の出合
ブロッケン現象

2日目
ガスが出ていたので不安だったが、予定通り5:00に小屋を出発し、赤岳山頂を目指す。
途中からガスも消え、予想した通りのご来光に出会える。頂上は360°の展望で、富士山も見えるし、中央アルプスも、北アルプスも見える、素晴らしい展望だった。バシャバシャ写真を撮り、下山し、横岳に向かう。
途中、稜線上でウラシマツツジの紅葉に出会う。稜線上も人が多く、横岳の主峰を越えたところまでは、行き違うときに譲り合いが必要な場所が数カ所あった。横岳へ登りで一息入れて赤岳全容を撮影する。
スパッと切れたトラバースもあるが、危険なところには常に鎖が設置してあり、安心して通過が出来た。奥の院を越えた鎖場を過ぎると、硫黄岳までは緩やかな稜線歩きとなる。次第に雲が出てきたが、硫黄岳から赤岩の頭へ向かうところで横岳〜赤岳〜阿弥陀岳の全景を撮影する。
赤岩の頭を過ぎると樹林帯に入る。10:00過ぎに赤岳鉱泉に到着。赤岳鉱泉で一息入れて、ここから一気に2時間で美濃口まで下る。(N.T.)

ご来光
赤岳頂上小屋でのご来光
朝日に染まる横岳
賑わう赤岳頂上
富士山
朝日に照らされる阿弥陀岳
赤岳頂上小屋
遥かむこうに北アルプス
ウラシマツツジ
赤岳
横岳のトラバース
横岳〜赤岳〜阿弥陀岳